(0003-6-10)入院2ヶ月間の様子。そして退院へ

うつという病

4月の頭に入院してから、5月中旬までは、妻は妻の実家に対するイライラが止まりませんでした。薬の調整や、先生、看護師さんに話を聞いて貰い、アドバイスを貰うことでどうにかイライラも解消して前向きに考えられるようになってきました。

スポンサーリンク

GW

GW中は、わたしは大型連休です。幼稚園はカレンダー通りなので、飛び石の休みになります。

妻の外泊は、調子が良いわけでは無かったので、2泊+1泊で2回に分けてすることにしました。

はじめの2泊3日の2日目が幼稚園の遠足でしたので、妻とわたしも参加しました。

幼稚園に集合して近場の動物園に、バスで行って現地では終日フリータイムです。

3人で楽しく過ごすことが出来ましたが、1日中外に居たので、妻は疲れてしまいました。

当初の予定では、今日も3人で自宅で寝る予定でしたが、急遽子供は実家で見て貰い、妻は自宅で寝る事にしました。わたしは、子供が寝るまでは実家に居て、子供が寝た後に自宅に戻り泊まりました。

1日出ずっぱりになると、体力的に難しかったです。

後半の一泊は、昼間は家庭菜園のトマトやキュウリを植えて、夜は3人で餃子と作り問題なく子供と楽しく過ごせました。

スポンサーリンク

妻の実家との状況

前回お話しした、妻の両親が病院に来て、妻と看護師さんと4人で会い看護師さんから妻の思いを妻の両親に伝えてもらった、一件の後も妻は悶々としていました。

GWに妻の両親、妹の3人は田舎に帰っていました。ですので、GW中は妻とは会っていません。

妻はそこも面白くなかったようで、

妻「調子が悪いから、お見舞いにこれなかたって言ってたのに、その直後に田舎に帰れる?やっぱり私なんかどうでも良いんだよ。」

助けてくれる、心配してくれると期待してるから、そうならない事でイライラが溜まっていくのかも知れません。

わたしの母親が、外泊で自宅に戻ると必ず妻の様子を見に来てくれていたので余計に、比べてしまっていたのかも知れません。

この期間は、妻は妻の実家に対するストレスで一杯でした。

ただし、妻が話を聞いて貰いたくて、ナースステーションに行くとどの看護師さんもしっかりと話を聞いてくれて、妻は凄く助けられました。(病棟内で情報を共有してくれていて、どの看護師さんも妻の実家との事を把握してくれていました)

その他にも、先生、看護師さん、妻の両親、妻で会って話をするように模索をしてくれていました。最終的には、妻の状態が不安定なので実現はしませんでした。

先生にもずいぶん話を聞いて貰い、最終的には、

先生「ご両親とはしばらく会わないで、距離を置きましょう。世の中には、正月だけしか会わない家族だって沢山いるんですから。今は自分の家族と、旦那さんのご実家を大切にしてください。」

と言われ、実家との事を考えなくなっていきました。

スポンサーリンク

退院に向けて

妻の実家とのこと以外では、妻も前向きに考えられるようになって順調でした。

病院内の作業療法には順調に通っていて、精神保健福祉士の方と相談をしながら退院後は、地域の作業所に通うように準備をしていました。入院中に何度か外出をして体験をさせて貰っていました。

1人で外出して、体験を終えて病院に戻ってきたときには、看護師さんたちは「良く一人で言ってこれたねー」って喜んでいてくれたそうです。

5月中旬以降は、妻が妻の実家との事を考えなくなったからなのか安定してきていました。

考え方の切り替えも出来る様になってきていました。

そして、退院の日がやってきました。

過去2回の退院は一回は、自分から退院してしまい、もう一回も自分で退院しかかっていました。

しかし今回は、キチンと症状が改善しての退院です。妻も、気持ちをコントロールできるようになってきています。

先生には、妻の実家との事で釘を刺されました。しばらく会わない様にと。先生から妻の実家にも、しばらく会わない様にして下さいと連絡をしてくれるそうです。

スポンサーリンク

それぞれの思い

わたし昔
わたし昔

キチンと良くなるまで入院してくれてよかったです。前半は妻の実家との事があり、イライラがおさまりませんでしたが後半はみるみる状態が良くなってきました。ただ、退院しても子供とわたしは実家暮らし、妻は自宅で一人暮らしで。入院前と変わりません。

妻

退院したら作業所に通って、考えを切り替えられる癖をつける。そして早く3人で暮らせるようになる。

妻の実家
妻の実家

どうすればいいの?先生に相談しても、距離を置きましょうと言われるだけだし、どうせ私たちが悪いんでしょう?

わたし今
わたし今

この時期くらいから、妻の実家に対してわたしの意見を言うことはやめました。人それぞれ考え方は違うし、人それぞれできる事も違うので。両方の間を取り持つ連絡係に徹していました。